2013年6月10日月曜日

「Keito」さんにてワークショップ。

に参加してきました!
KeitoさんのHPはこちら



今回は、かぎ針でブレスレットを編みくるんで、
オリジナルブレスレットを作りましたー。

※【見本】KeitoさんのFacebookページより↑ 
    今回はこんなのをやりましたー。



先生は手芸家の伊吹広子先生です。
きさくで可愛らしい素敵な先生でした。

ワークショップのキットはこんな感じです。↓
ブレスレットは普通にそのままでも使えそうなモノです。



コットン糸(ヌオボ ジャイプール)は、一玉では多過ぎるため、
お店の方が、10mずつにカットした9色の小分けセットを
用意してくださいました。色は先生セレクトだそうです。
カラフルで可愛い!



あと麻糸(ソフィ フラックス)もあり、
白色と2色あったのですが、私はグレーベージュの方をチョイスしました。
こちらにはビーズを編み込むパターンをやってみたいなぁ。

計10種類程の編み方パターンを説明していただいた後、
まずは基本の1段細編みで編みくるんでいくのを練習。
1段目は割と簡単だったのですが、
このカラフル糸、かなり糸割れしやすいという難点がありまして…、
そこを注意しながら編んでいきます。

さて次は2段目。
レーシーなパターンとかもあったのですが、
私はシンプルなのが良かったので、
2段目を色を変えてバック細編みで編んでいくのをやってみました。
。。。ところが!1段目をキッチリキツキツに編んでしまったため、
目を拾うのが大変な上に、糸割れしまくるので、
何回もちまちまとやり直しながらやっていら、
1個やっとできたところでワークショップ終了(笑)。ありゃ~。



あまりにちまちまやっている姿が、先生には神経質に見えたらしく、
途中で「血液型A型?」と聞かれてしまうほどでした(笑)。
ちなみに私はO型です。
が、気になるとダメなんですよね~。
大部分は大雑把なんですけど。

レシピもいただいているし、
材料も追加購入してるので、
これから家でじっくり続きに挑戦したいと思います!

今回、Keitoさんに初めて行きました。

※Keitoさんのポイントカード。
 どれくらい行けるかわかりませんが、作ってみた。

気にはなっていましたが、なかなか行く機会がなくて。
こじんまりしたお店ですが、雰囲気のある素敵なお店でした。
夏糸よりも冬糸のラインナップの方が面白そうだなと感じたので、
秋頃にまた行きたいですねー。




でも、その前でもまた面白そうなワークショップがあったら、
ぜひ参加してみたいです!
楽しかった〜!

0 件のコメント:

コメントを投稿